組合員活動報告
坂田昌子さん講演会「食と生物多様性」
2025.3.5
◇開催日:2025年3月5日(水)
◇主 催:理事会
◇場 所:梅小路公園 緑の館 イベントホール
農業や漁業について考える時、多くは人間からの目線で語られることが多いですが、坂田さんのお話をお聞きし、微生物など人間以外の生き物や、環境、自然、地球からの視点で考え、取り組んでいくことが生物多様性を豊かにする為に必要だと感じました。
全ての菌を排除しようとすること、自然と暮らしを分断させることで、人の身体にとってプラスの働きであった菌までが排除されて閉まっていることなど、現代の人の暮らし方によって身体の中のバランスが崩れていっていることも指摘されていました。
本来日本人が行っていた狩猟採取には、自然を観察する目、どのように採取することが来年以降の植物を持続させることができるかを見極める知恵、など、自然と共に生きることが大前提としてあったのですが、現代の人はその部分を失ってしまっているように感じました。このことが、今の自然破壊にも繋がっているのかもしれません。
食についての捉え方が広がった講演会でした。